忍者ブログ
折々の私の空気を感じて頂けたらと思います。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

温暖な館山の風土は柑橘類が合うらしく、冬から初夏にかけてたわわに実っている
 夏みかんの木をよく見かけます。
知人の花農家の広い敷地に沢山みかんの木があります。
甘夏・はっさく・ネーブル・しらは・金柑・等。館山の家に行った折、お言葉に甘えて時々
摘ませてもらいます。
手を差し伸べて摘み取るのも楽しいものです。その夏みかんでマーマレードを作ります。
冷凍保存が出来ますので、何時でも食卓に並べられます。
市販の物を買う気がしないほど、美味しく飽きないマーマレードですので、今日はその
作り方を載せようと思います。 どなたに差し上げても、オイシイ!(お世辞抜きと思っています)
と喜んでくださいますし、失敗無く出来ますのでどうぞおためしを・・・・・・

   ※ 画像はクリックすると大きな画像が表示されます。

材料

dc022412.jpg
夏みかん 適量 (5個くらい)
砂糖 (グラニュー糖) 夏みかんの70%くらい





作り方 ①

dc022414.jpgdc022415.jpg







夏みかんをよく洗い4つ切りにして、皮と実に分けます。

作り方 ②

dc022416.jpgdc022417.jpg






皮を薄切りにしながら、すぐに水にさらします。
☆ポイント☆「ゴシゴシともみ洗いします。」
最初は黒ずんだ油っぽい水が出ますが、何度も
もみ洗いしながら、水が透明になったら、固く絞ります。

作り方 ③

実のほうは袋より取り出し、種を取り除いて、実だけをほぐします。

作り方 ④
皮と実を混ぜ合わせ、1~2時間置きます。 (この時分量を計っておきます。)


作り方 ⑤

鍋に皮と実を混ぜたものを入れ、ひたひた位まで水を入れ(水は入れすぎないように注意します)落としぶたをして皮がやわらかくなるまで、中火でゆっくり充分に煮ます。
                                        (約2時間位)

作り方 ⑥
皮がやわらかくなったら、夏みかんの分量の70%のグラニュー糖を入れます。
☆ポイント☆「強火で煮ます。」
アクが出たら取り除きます。 煮詰まってきたら焦げ付かないように木杓子でかき混ぜながら煮ます(1時間位)。
とろみの具合は木杓子で水の中にマーマレードを落としてみて、しずく状になったら火を止めます。 パッと散るようだともう少し煮ますがこの加減はお好みです。
マーマレードはとろみが付きにくいので濃度を付けるペクチン(自然食品)も市販されているようですが私は使っていません。長く煮ていれば濃度は付いてきます。

作り方⑦(完成)

dc040319.JPG









一晩置いて瓶に詰めます。冷蔵庫ではあまり永く持たないので、当座食べる分だけ瓶に入れ、あとはフリーザーパックに入れて冷凍保存します。


砂糖の分量は少々多いように思えますが、私はいつも70%の砂糖を入れています。
それが最もコクがあり、多少のほろ苦さも残り美味しいように思えます。
農家の庭に育った昔のままの夏みかんを使用しているので、市販の改良された甘い夏みかんの場合はもう少し砂糖の分量を減らしていいのかもしれませんが。
パンに小量を付けたり、紅茶に入れたり、ヨーグルトソースにしたり、料理にも使えます。
パソコンでシールを作って瓶に貼り、リボンを結べば楽しいプレゼントにもなります。
夏みかんを入手された時は、おいしいマーマレードを是非お作りくださいね。

PR
1996年に一部対外開放された旅順ですが、現在立ち入る事の出来る名所・旧跡は、203高地と水師営だけです。

水師営会見所
 旅順でのロシア軍降伏の翌日に旅順開場規約が調印され、乃木希典司令官とステッセル将軍が会見した場所です。 この建物は数年前、復元されたものです。 
68d33f3f.JPG

東鶏冠山(とうけいかんさん)
「満州戦跡保存会」による碑。 御影石で高さ6m。 日露戦争時にロシア軍が堡塁を築いた場所のひとつ。
9004700e.JPG

203高地
日露戦争最大の激戦地。 206mあった高地が激戦による爆撃で山頂が吹き飛び203m(二百三高地)になったと伝えられています。乃木将軍は砲弾の残片から10.3mの銃弾の形をした記念碑を設置したそうです。
1672bf52.JPG

旅順港
艦を沈めて旅順港を封鎖した日本軍は203高地山頂に大砲を持ち込み旅順港のロシア艦隊を総攻撃、旅順艦隊は壊滅しました。
40c290fd.JPG
東本願寺(現大連京劇院)
 純日本建築の建物は周辺の建物とは雰囲気が異った感があります。
 毎週土曜日が公演日です。
57215de8.JPG
旧日本人」住宅(南山麓他)
 個性豊かな住宅がまだ多く残っていて、手を加えて住んでいますが、70余年を経
 た今、 取り壊わしたり朽ちかかっている住宅もありました。 この街にかつて幸
 せに住んでいた多くの日本人の引き揚げ後の行く末を偲び感慨ひとしおでした。
bb7f77bb.JPG
市場
 大連庶民の台所です。 野菜・果物・肉・魚などが山積みになって売られています。
 魚や肉が板の上にむき出しのまま並べられているのは大丈夫なのでしょうかね。
 ガイドさんが、木の実(ひまわりの種)を買ってプレゼントしてくれました。なつかしい味でした。
57ff4902.JPG

星ヶ浦(現 星海公園)
 思い出は静かな美しい海岸であり、砂浜でした。
 今は人出も多く賑やかになっていました。
 たしかゴルフ場もありましたが・・・今は?
ebd9e4fd.JPG
老虎灘
 今も老虎灘公園といわれ、遊園地、水族館、遊覧船を備えた
 大連市民の人気公園になっています。
a6bee0df.JPG
大連病院
 ドイツ人技師による煉瓦造り、広い庭園を備えた堂々たる病院でした。
 父や姉が入院したこともあります。 現在は軍関係の病院のようです。
8123da2b.JPG

大広場夜景(現中山広場)
 広場より放射状に伸びる10本の道路は、1部5射線の
 広さです。 広場の周りは、日本統治時代の建物が健在
 です。 広場は多くの人が朝から夜まで踊ったり、太極拳を
 したりして楽しんでいます。
5a3e7c47.JPG






ヤマトホテル(現大連賓館)
 日本統治時代、着工より5年を経て1914年竣工しました。
 ヨーロッパのルネッサンス式の建築様式で、近代都市保護
 建築物に指定されています。 子供の頃、アイスクリームを
 食べに連れて行ってもらった思い出があります。
fbb14d30.JPG





西広場(現友好広場)
 広場の中心に水晶球のモニュメントがあり、夜は照明が変わりee597170.JPG
 印象的です。 広場の近くに父の会社があり、家族も住んでいた
 ビルは、1997年に建て替えられて様変わりしていましたが、
 近くにあった幼稚園はありました。 元は教会で私も通った幼稚園
 ですが、今は塗り替えられてケンタッキーになっていました。
d975b579.JPG
 

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
小夜子
性別:
女性
自己紹介:
草花や旅行、手作りが好きで、少し動きすぎかも?
忍者ブログ [PR]